2016年05月29日の記事一覧
旅するルイ・ヴィトン。
2016.05.29 UP
東京紀尾井町で開催されている
「Volez, Voguez, Voyagez ? Louis Vuitton」
空へ、海へ、彼方へ──
旅するルイ・ヴィトン展を拝見してきました。
ルイ・ヴィトンの真髄(こころ)を辿る
驚きに満ちた旅、です。
創業者一族のアーカイヴから
今日のルイ・ヴィトンを創り上げる
人々にいたるまで、
1854年から現在までのルイ・ヴィトンの
壮大な軌跡を辿る旅を
第1章?10章まで、約1000作品で
楽しむことができます。
入場無料なんですよ、こんなに立派なのに。
さすが、ルイ・ヴィトン。
入り口にオーディオガイドがあったり、
専用の携帯アプリで
解説を聞くことができます。
すごいですよね。
日本語、英語のパンフレット以外に
子供用のブックもあります。
至れり尽くせり。
さすが、ルイ・ヴィトン。
ご一緒頂いたのは、
リテールディレクターの市村麻理さんと
カスタマーサービスディレクターで
今回の会場の館長さんでもある
山田眞美子さん。
このイベントのために、
全国のブティックからスタッフが
交代で派遣されてきているそうです。
入口にはショップがあり、
ルイ・ヴィトンの美しい書籍や
記念アイテムが販売されていました。
いざ、中へ。
の、前に、、、
会場内のカフェでランチです。(笑)
シャンパーニュとリンゴジュースで乾杯!
特設とは思えない完成度。
サラダもパテもスープも美味し過ぎます…
1時間ほどの打ち合わせを経て、
今度は、ほんとに、いざ会場へ。
<第1章>
1906年のトランク
この方が、創業者、
ルイ・ヴィトン。
鳥肌が立ちますね。
彼の経歴も紹介しています。
そして、1906年のトランク。
今から110年前ということです。
<第2章>
木材
トランク製造における素材の原点、
それは木材なんですよね。
なんとルイ・ヴィトンの故郷は
森林風景に囲まれたフランシュ=コンテ地方、
家業は木工製造だったそうです。
会場中央には、ルイ・ヴィトンの製品を創る
木工用具が紹介されていました。
その後、パリで荷造り用の
木箱製造兼荷造り職人となり、
彼の旅が始まるのです。
<第3章>
クラシックなトランク
有能なルイ・ヴィトンは、
帽子用・書類用・化粧箱など、
バリエーション豊富に
数多くの機能的なトランクを生み出し、
流行にも敏感に幅の広いクリエーションで
モノグラム・キャンバスや
ダミエ・キャンバスなどの
アーカイブピースを誕生させていきます。
<第4章>
旅の創造
「旅」といえば、乗り物。
馬車だった時代から、船、
熱気球、鉄道、自動車、航空機…。
輸送手段の発明と発展にともない、
旅はより身近なものになりました。
なるほどルイ・ヴィトンは、
木製トランクからこれら乗り物に合わせて
進化してきたのです。
それが明確にわかるよう、
乗り物ごとの部屋に分かれて
紹介されているのが非常にユニーク。
ルイ・ヴィトンの歴史、
それはまさしく「旅するルイ・ヴィトン」です。
<第5章>
余暇の時間
旅と同時に書くことも好きだった
創業者ルイ・ヴィトンと孫のガストン・ルイ。
書籍用のトランクやライティングセット、
またガストンによるモノグラムのスケッチや
イラストなどもディスプレイされています。
個人的にはこの部屋が最も興味深く
見入ってしまいました。(笑)
<第6章>
絵画用トランク
著名なアートディーラーや
画家、造形作家たちが、作品の移動に
トランクを注文しました。
納得、ですよね。
それによって、ファブリックやパターン、
フォルムを一新するために
逆にアーティストとして招かれているのです。
そう、村上隆のように。
<第7章>
ガストンのアンティーク・コレクション
ガストン・ルイがこれまでに集めた
アンティークコレクションを並べ、
彼の趣味を体現しています。
<第8章>
ファッションとビューティー
4つのゾーンに分けて
ファッション、ビューティーのと
関係性を紐解いていきました。
往年のハリウッド女優たちの私物。
<第9章>
ミュージックルーム
楽器のケースとしても、
愛用されていました。
それぞれのフォルムにフィットする
デザインは、クラフツマンシップの
高さを感じさせますね。
<第10章>
日本
最終章は、和の文化を
感じさせるスペシャルな空間。
障子、畳、茶器など、
日本文化を象徴する品々とともに、
コム デ ギャルソンや川久保玲、
草間彌生とのコラボレーションによって
生まれたバッグが展示されていました。
板垣退助が所有した
「スティーマ・トランク」という珍しいものも。
長きにわたり深めた、
メゾンと日本との関係性感じることが出来ました。
10章を終え、、、
最後のスペースでは
本国からのアトリエ職人が
実際の製作現場の様子を
デモンストレーションしていました。
一つ一つ、細部まで丁寧に色が塗られていく…
こうして支える職人たちの情熱があるからこそ
今のルイ・ヴィトンがあるんですよね。
私がPRを務めるミッドランドスクエアには
1階正面の一角に「ルイ・ヴィトン」が
誇りに満ちた顔で輝いています。
それを当たり前のように感じていましたが、
今回、このエキシビジョンを拝見し、
世界を代表するトップブランドになるには、
そして、それを維持するには
並大抵の努力ではないことを実感しました。
このルイ・ヴィトンの確固たる地位は、
時代に適応した機能性、
時代の先を読むアート性、
そして、このような長年の卓越した
技術の伝承によって
完成したのだと確信します。
その天才的なセンスと、
携わる全てのスタッフの努力を
改めて知ることが出来、
なんだか「ルイ・ヴィトン」が
さらに好きになりました…
歴史に残る、エキシビジョン。
「旅するルイ・ヴィトン展」は、
6月19日(日)まで。
ぜひ、ご覧頂きたいと思います。
●「Volez, Voguez, Voyagez ? Louis Vuitton」
空へ、海へ、彼方へ──旅するルイ・ヴィトン展
http://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/heritage-savoir-faire/tokyo-expo#/home